- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2014年1月
- 2013年6月
- 2013年3月
- 2013年1月
こだまでしょうか 金子みすゞ
2016/02/01

写詩 Pelikan 805とMontegrappa 1930による
週末の朝
いつもより早起きして
詩を万年筆で
写して書きました
選んだのは
金子みすゞさんの
「こだまでしょうか」
書いているうちに
文字のカタチが段々変わってきました
書き直そうかなとも思ったけど
自然な行為の結果だったので
そのままにしました
こだま という
僕にはわりと強い言葉が
進むにつれて
こだまと自分が
とけて一体になるような
そんな気持ちになったからかな
詩は読む度に
その想いは変化します
子どもの頃を思い出したり
思春期だったり
大人になりかけた頃だったり
たまに詩を読むのも
いいですね
Kamitani Toshio